印刷に使用できるカラーモードは以下の3点になります。
CMYK(カラー)/グレースケール/モノクロ2階調
カラーの印刷をご希望の場合はCMYKを、モノクロの場合はグレースケールに変換した画像をご使用ください。
デジタルカメラ、携帯などで撮影された画像は、通常「RGB」モードになっています。
印刷に使用するには[CMYK]モードである必要がありますので、[CMYK]モードに変換の上ご使用下さい。
RGBモード
CMYKモード
一般に使用されている例としては、白黒写真です。
ブラック(k)0%〜100%で出来ています。
グレースケールモード(グラデーション)
※ブラック(K)0%〜100%
グレースケールモード(写真)
白(k0%)と黒(k100%)の2階調のみの画像です。
この画像の場合、1200dpiの解像度を推奨しています。
モノクロ2階調モード(グラデーション)
※ブラック(K)0%〜100%
モノクロ2階調モード(写真)
インターネット等で使用されている画像のほとんどはRGBモードになっていますので、そのままのご使用はお控え下さい。
dpi(ドット・パー・インチ)/ppi(ピクセル・パー・インチ)で表されます。
※dpiとppiは厳密には異なりますが、実運用上は同じものと解釈してください。
カラー(CMYK)画像の印刷に適した解像度の目安は、レイアウトした状態※で350dpiです。
モノクロ(グレースケール)画像の印刷に適した解像度の目安は、レイアウトした状態※で300dpiです。
画像自体が350dpiであっても、レイアウトした時に拡大した場合、必要な解像度が得られなくなる場合がありますので、ご注意ください。また、画像自体のサイズを大きくしてから解像度のみ350dpiにしても、画像自体が高画質にはなりませんので、ご注意ください。
インターネット等で使用されている画像のほとんどは72dpiになっていますので、そのままのご使用はお控え下さい。
イラストレーター/インデザインに使用でき、印刷にも使用できる画像のファイル形式は
PSD・EPS・JPG・TIFFの4件になります。
GIF・PNG・BMP・RAWなどは使用できませんので、ご注意ください。
チラシ・フライヤー |
折りパンフレット |
中綴じ冊子 |
無線綴じ冊子 |
ポスター・展示パネル |
ハガキ・ポストカード |
名刺・カード・チケット |
封筒 |
クリアファイル |
ポケットファイル |
シール |
うちわ |