印刷物において、デザインと同様に色はとても重要な位置づけとなっています。こちらでは、印刷に関わる色の基礎知識をお伝えしていきます。
フルカラー印刷とモノクロ印刷の色の構成
フルカラー印刷では、基本的にC(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(ブラック)の4色を使い、この4色だけを掛け合わせて印刷物の色を表現しています。一方モノクロ印刷では、黒だけを使って印刷します。印刷物の内容が文字のときは黒1色で印刷しますが、写真や絵が含まれているときは、白から黒の中間を微妙なグレー階調で表現したり、白と黒の2色で表現したりします。
モニターと印刷物
パンフレットなど印刷物を作る場合、パソコンのソフトを使ってデザインするケースが多いですが、その際、ソフトで設定した色と仕上がった印刷物とのイメージが全く違っていることがあります。実は、パソコンなどの画面上に使われている色は光の3原色と呼ばれるもので、R(レッド)とG(グリーン)、B(ブルー)の光を混ぜて表現しており、印刷の色の構成とは違います。
モニターに映し出されるデータを印刷する場合は、CMYKに変換しなければなりません。
特色印刷について
当社では対応していませんが、フルカラー印刷やモノクロ印刷以外にも、特色印刷というものがあります。特色印刷とは、フルカラー印刷に使われるCMYKとは別のインキを使った印刷方法です。こちらは、チラシや名刺などシンプルな印刷物によく使われ、特色を1色や2色選んで印刷します。フルカラーの場合、4色を掛け合わせて表現するので細い線や文字が薄くなってしまうことがあります。
ピコットではフルカラーのパンフレット印刷を承っています。2つ折りや3つ折りのパンフレット印刷や、中綴じパンフレット印刷を通販にてご依頼いただけます。お届け先が1カ所だと送料無料となっています。サイトで自動見積りができますので、パンフレット印刷が必要になった際はいつでもピコットをご利用ください。